インプラント
抜けて無くなった歯をを補う為の機能的かつ審美的にも優れた最新技術の治療法です。 インプラント治療とは、むし歯や歯周病等で失ってしまった歯の代わりに、直接骨と結合する人工歯根を埋め込み、そして被せ物をして人工の歯を作る治療です。失った歯を以前と同じように機能させる事が可能な画期的な治療法です。
直接骨と結合する人工歯根は、骨にしっかり固定されるので「噛みにくい・話しにくい・見た目が気になる」といった問題がなく、自然できれいな歯を取り戻すことができます。
入れ歯に抵抗があったり、合わない方、おいしく食事をしたい方、健康な歯を必要以上に削ることに抵抗がある方、きれいな歯で若々しい口元を保ちたい方などさまざまな方のご不満を解消することができます。


上部構造(人工歯/クラウン)
治療後に見える部分はこの部分です。基本的に白いセラミックのクラウンで、天然の歯と同じような光沢感があり、他人に気づかれる事はまずありません.。

アバットメント(連結部)
フィクスチャーの上に取りつけられる部分で、上部構造を支える役割を果たします。

フィクスチャー(人工歯根)
骨の中に埋められる部分で、チタンで作られています。チタンは科学的に金属に分類はされていますが、非常に生体親和性が高いため、金属アレルギーの方も安心してインプラント治療が受けられます。

長所(優れている点)
・自然の歯と同じように咬むことができます。
・義歯のように取り外して清掃する必要がありません。
・健康な歯を削る必要はありません。
・見た目が自然な歯と同じようになります

短所(劣っている点)
・保険が利かす治療費が高い。
・治療期間が少し長くなります。(フィクスチャーが顎の骨に結合される必要が有る)
・全身の健康状態が良くない場合、インプラントができないこともある。
・骨の量が足りない場合、インプラントの前にGBR(骨移植)等の措置が必要になる。

CTがなくてもインプラント治療を行う事自体は可能です。 しかし、インプラントが成功するかどうかは、正確な診断ができるかどうかに大きく左右されます。 ですので、成功させるためには、CTでの撮影、診断は欠かせないのです。 また、CTがないと、他の病院にCT撮影を依頼する必要があり、「遠くの総合病院に行かなければ行けない・術後の状態をすぐに確認することができない」などの問題がありました。
当院では、最新のCT装置を導入したことによって、患者さんに時間的な負担をかけず、治療後などに気軽に状態をチェックすることができるため、精度の高い治療が提供できます。
最新鋭歯科用CT「AUGE」について

現在インプラント埋入において、CTデータを取り込み、埋入ポジションをシュミレーションし、サージカルガイドと言われる装置を用いてインプラント埋入を確実に行う「ガイデッドサージェリー」という方法が主流になりつつあります。
従来のインプラント治療は歯型からおこした石膏模型や2次元的に撮影されたレントゲン画像を用いてインプラントのサイズや配置を計算し、フリーハンドで埋入を行う場合が多かったため、術者の経験則への依存度が高いものでした。 最新のコンピューターガイデッドサージェリーではCT画像を元に構築した3次元画像上で埋入計画や補綴計画を行います。デジタル処理されたデータから、インプラントの埋入をガイドするテンプレート(ステント)がCADCAMや3Dで作製されるので、計画どおりの精密な埋入を行うことが可能になりました。これにより神経などの危険領域を侵すリスクを低減し、且つより高度な審美と機能性を兼ね備えた安全・精確なインプラント治療を受けていただくことができます。
当院ではスイスのSWISSMEDA社製ガイドシステム『smop』というクラウド型のシミュレーションソフトを導入しています。
Smopガイドについて

オペの際に患者さんの症例ごとに個別に作製されたサージカルガイドを用いながら骨孔形成、インプラント埋入までを行うことで、シミュレーション通りの位置を精確に再現した安全なインプラント埋入が可能になります。


GBR(骨誘導再生)法
GBR(骨誘導再生)法とは、歯周病等により欠損した歯槽骨など、骨組織の再生を促す治療方法です。
骨の量の不足によりインプラントが完全に骨の中におさまりきらず、現状ではインプラントできない場合に骨補填剤を入れ、メンブレンと呼ばれる人工膜を覆い被せることにより骨の再生を促します。
患者様の状態により個人差はありますが概ね4~6ヶ月で骨が再生され、インプラントが可能になります。
診療時間・googlemap 〒649-6216 和歌山県岩出市野上野242-11  TEL.0736-63-6480  FAX.0736-79-3880
初診に方へ
アクセスマップ
採用情報
リンク
facebookオフィシャルサイト